テレビドラマ

テレビの二つの原罪 - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab
http://d.hatena.ne.jp/atutake/20090511/1242007988


元テレビマンの反省の話。
在京テレビ局製作番組の全国放送で、東京の価値観で全国を一律化させてしまったことを反省している。


私も前から気になっていたことで、ちょくちょく話題に上る、田舎VS東京の話もそうだけど、テレビの罪は深い。
普通に地上波番組見てるだけで、自分の町より新宿・渋谷のほうが詳しくなってしまう。
特にドラマの影響力。
恋愛中心主義、職業は東京のオフィスで働くホワイトカラー、そこには親も親戚の影響力が出てくることはほとんどない。
出てきたとしても田舎の価値観を主人公に押し付けようとする存在。
宴会・パーティーをいくら開いても、どんな長距離往復しても、お金の心配も時間の心配もすることがない登場人物たち。


脈絡なく書き連ねるが、自分は少子化含め、現代の社会問題・日本人の心的問題のほとんどがテレビがもたらした影響だと思っている。


価値観の一律化といえばネットの今後も心配。テレビと違って誰でも発信できるとはいうが、結局いくつかの巨大なサイトの影響力には勝てず、メジャーサイトの価値観に支配されてしまう。もちろん東京のネットユーザーが一番多いため、東京の価値観で支配されてしまう。あとだいたい情報発信に敏感なのはIT関係の企業の人たちなので、そっち系の価値観でネットが一律化されていく。


テレビというかフィクションの話。ドラマ・漫画。ほとんどが東京(東京っぽい街)を舞台とした話。主人公の職業はだいたいオフィス仕事か外回りの営業。
派遣の品格というドラマやってたが、最初、自動車工場の派遣のことかと思ってたら、東京で働くオフィス派遣で期待と違ってた。
テレビニュースで介護士不足、農家不足とか言ってるが、そんなに人数増やしたいなら、地方で働く介護士が主人公のトレンディドラマ、地元で頑張る農家が主人公のサクセスストーリーでも製作すればいいんだ。